陶芸家・OGATAさんと作品制作の時間を共有する試み
鎌ヶ谷村だより
  • HOME »
  • 鎌ヶ谷村だより »
  • GATAピシの森

GATAピシの森

旅立つ作品・建物彫刻

    先日、旅だっていった作品です。 「作品」は その作品と愛し合う人のもとへと 旅だってゆきます ◆ 作品が、いつ旅立つのか それは、ぼく自身には、なかなかわからないです。 ◆ 彫刻作品というもの …

母親との暮らし

  ぼくには、人と共に居る時間をお互いに楽しむことくらいしかできない。 これで、親孝行と言えるのだろうか。 しかも、離ればなれで、年に何回か 一緒に居ることが成せるだけです。ほんとうならば、共に住むのがよいのだ …

実家の近所には森があります

先日、母親の冬支度のため、実家へ帰省していました。 ◆ 実家の近隣には森が有ります。少しだけ紅葉していました。 近所の人は だれもがこの森を通って買い物にゆきます。 ◆       &nbs …

森林整備

工房に隣接して小さな森があります。とても小さな森ですが、何種かの樹木が育っています。 最初は果樹の苗を植えて大きく成ったのですが、さらに鳥が蒔いた種から木々が育って密度の濃い森に成っています。 鳥が住んでいるので、なるべ …

掃除と芸術 その2

「行為芸術」。コンロ掃除 ◆ 丸一日かかりました。 ここからさらに細部にこだわるとコンロ掃除だけで一週間はかかるだろう。しかも、仕事を休まなければならない。掃除と「自分の仕事」は平行して成せない。 しかも、体力を使って、 …

掃除と芸術

  一般世間では、 片付けるとか掃除するとか綺麗にするとか整理するとか…いろいろ言うけど。 ぼくは、日本人は「断捨離」で失敗をしているとおもいます。 石油製品というのは、何をどうしたって地球上から消滅しないのだ …

市政と文化

    「行為芸術」(市役所編)を実行してきました ◆ ぼくは、某国某県某市に居住しておるのでありますが、市役所に行きました 美術家の説明。 彫刻作品を二点持参。実際に 作品を手に取って体感していだだ …

電脳職人とマックが来た!

    工房にマックが来ました。 「46クルー」の丸山さんが、激務の中、遠路来てくれて調整してくださいました。     ◆ ぼくは、パソコンについてぜんぜん無知です。 作文とメールと写真の簡単な編集く …

作品は とまらない

  ずっと 世界が止まったままならば なにも問題はない なにも 起こす必要はない けれども ときはつねに流れている こちらがじっとしていても明日がくる   だから 筆先は揺らがねばならない いつもふる …

Page 23 / 31«222324»
PAGETOP
Copyright © 四六乃窯・友の会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.