◆
上下関係の層ではなく 円を仮想してみる
すると オガティヴは すべての中心 いわゆる核(コア)に位置することになる
ここで何故 球体では無く「円」かというと、それは、球体では コアは外骸に閉じ込められた存在でもあるから。
円は、永遠に連鎖することができる。全体像はどこまでも 奥にズンズン逃避してゆけるということ。 この経緯を意識の「のり巻き現象」と名付けることにしよう(笑)。
しかし、のり巻き現象も 周回してしまうと ドーナツに成ってしまう。そこを 合致せずに スパイラルしてゆくことがのぞまれる。下降も飛翔もせずに 平坦なうずまき。蚊取り線香のようになってゆく。
っていうか、どーでもいいといえば、どーでもいいことなんだけど。
上下関係を円で図式してみると いちおう「核」ということで。
だからどうということはない。
下だからダメということでもないと おもうけど。まあ そのことは いまさら どうでもいい。
円コア思想は 奈落のイメージ回避である
◆
此処(ぼくの仕事場)は、大学のように高度高価な設備も無い。シンプルな工房。
此処でも(独房でも、どこでも)、成せる研究(創作)が有る。それは、自己の内部への探査(取材)。
自分探訪は、旅費がタダだーー!。だけど、しんどい。
自分が 自分を知るしかない。
「自分が知らない自分」は、世界中の だれにも知られぬままに死んで行く。それは ぜったい確かなこと。
人間は、都市人は、なにに抑鬱しているのだろうか。
ぼくたちが欲しがるものは 抑鬱からの回避手段か?
では、「必要」とはなんだろう
ほんとうに 市民が必要なことはなんだろう
それは 国策や企業が 教えてくれるのだろうか? ならば、スマホを眺めて 待っていればいい。今日 どこでなにを食べたらいいか? 今日 だれと会えばいいか? 自分は だれを好きになるべきか?
抑鬱や閉塞や孤独は いったい どこからやってくるのだろうか?
原因は なんだ?
◆
自己を いったい いつどこに「どのように」解き放てばよいのか
空を掻く手は やがてダンスになるだろう
うめきは やがて唄になるだろう
◆