靖国神社には いくつかの 彫刻があるのですが

どれも イマイチだと おもいます
生き物の彫刻もあります

この「馬」ダメでしょー
馬を たくさんつくっている彫刻家の作品ですけど…。わざと 涸れたように つくった風でもないし…。もちろん 作品に 作者の想いなど 込めなくていいのだけど…。
これでは ダメだ。

たのむから もっと ちゃんと 創ってほしい って おもった

画像 034


「母の像」という彫刻作品が あるのだけれども

ほんとーに ほんとーに ほんとーに ほんとーに … どういう つもりで 此処に あるのですか

なんだか すべてを 「母親」という 概念に 担わせようというような…
それでは ぼくたちの ぼくの 「母」の 健在が

っていうか
生きている 呼応を なめないでほしい

とか おもう

画像 032


この犬も イマイチ 剥製みたい
作品と ぼくたちが いま 生きてる現実社会との 「同じ時間の滞在」を 無視してる

ときが とまってる

それは ムンクのように どうしようもなく 停止した「じかん」という 表現じゃなくて
ムンクの 時間停止は すばらしいと おもいます。
あれは 時間は止まってるけども 血液は 凝固していない…むちゃくちゃ カッコイイ やろうと おもっても できない
作品は 生きている。
つまり ムンクは作品は活かしながら「時間だけを とめてる」。できますか?

ところが、この 犬の作品は。
アーティストの隣人にたいする 現実に対する「無関心」 が そのまま 立体に 作品に フィクスされてしまった
「作品の息の根を止めてしまった」ということ。だから 「作品としての時間が止まってる」。作品は ぼくたちと リアルタイムに同行できずにいる。残酷だ。過ぎ去った 今は亡き…か?

画像 033


「靖国神社」の彫刻のなかで もっとも 作品として成功していたのは 皮肉にも「軍艦」彫刻だった。

軍艦は もともと鉄の塊であるので 生命観や魂が云々のイメージは無くていい。
だから おもいきり軍艦「らしさ」を追求したデフォルメ(ここではシンプル化)が可能。]
自由創作の余地は無いけれども 作者の束縛が無いぶんの解放の自由はある。
鉄塊は 鉄塊のままで 作品として 生きている。
かえって ほかの彫刻(馬とか)よりも 軍艦作品のほうが生き生きしているようでもある。

固有の 人らしさ 馬らしさ 犬らしさ …とかを 表現してはならない(表現したがらない) タブー。靖国神社の 庭園などの 意匠のチグハグさ。偏りを嫌い 決めかねるままに 閉塞している感じ。無責任な感じ。「だれの責任でもない」という 丸投げ感。だれもが 真実に 触れたがらない。
形骸の碑 が たちならぶ
「しかたがない」が
画像 031